例会開催日:令和元年11月17日 14時~
会場:鈴木屋
参加人数:67名
酒米の食べ比べとその酒の味は?アンケート結果
山田錦(精米:55%)島根県産【李白】

・ねばる(30代・男性)。おいしい 弾力がある(30代・男性)
・味がうすい(40代・男性)。
・甘みがありモチモチ(40代・男性)。
・上品なおかゆ味(40代・男性)
・サッパリ(40代・男性)
・美味しい飯米に近い(40代・男性)
・甘さ控えめ粘度高い(50代・男性)
・飯米に近い(60代・男性)
・冷えると旨い(60代・男性)
・旨味なし(70代・男性)
・温かい時は美味しいが冷めるとベタベタ(70代・男性)
・ねっとりしていてお粥にしたら美味しそう(60代・女性)
【出品酒と相性】
・ねっとりした酒米が、キレの良い酒になるのがすごい(60代・女性)
五百万石(精米:58%)島根県産【李白】

・かため(30代・男性)
・やわらかい(30代・男性)
・味がうすい(40代・男性)
・旨い(40代・男性)
・水っぽい(40代・男性)
・香りが高い(40代・男性)
・味が無い(40代・男性)
・透明感(50代・男性)
・飯米に近い(60代・男性)
・サッパリした味わい(60代・男性)
・旨味なし(70代・男性)
・淡薄(70代・男性)
・ボソボソ(40代・女性)
・塩むすびにしたら旨そう(不明)
【出品酒との相性】
・米の印象と違う(40代・男性)
・ピッタシ(60代・女性)
出羽燦々(精米:50%)山形県産【出羽桜】

・かため(30代・男性)
・かたい食感(30代・男性)
・飯米に近く食感が良い(40代・男性)
・モチモチ感が少なく飯米に近い(40代・男性)
・香りが高い(40代・男性)
・パラパラしている(40代・男性)
・つぶつぶ感(50代・男性)
・味がない(60代・男性)
・粒感あり旨い(60代・男性)
・旨味なし(70代・男性)
・冷えても美味しい(70代・男性)
・水少なめで炊きました、もちもちした感触で甘味があり美味しく食べました(60代・男性)
【出品酒との相性】
・ピッタシ(60代・女性)
夢の香(精米:55%)福島県会津産【豊国】

・甘い(30代・男性)
・弾力がある(30代・男性)
・美味しく無い(40代・男性)
・味薄め(40代・男性)
・まあまあの味(40代・男性)
・ベチャベチャ(40代・男性)
・もち米に近い(50代・男性)
・甘さ控えめつぶつぶ感(50代・男性)
・旨味は少ない(50代・男性)
・お粥にしたら旨そう(60代・男性)
・旨味なし(70代・男性)
・粘り強く柔らかい(40代・女性)
【出品酒との相性】
10番が欠品だったので9番と合わせて見ました。ピッタシです(60代・女性)
越淡麗(精米:45%)新潟県阿賀町産【麒麟】

・米80%、水20%で焚く、モトモチで甘味がある、肥料みたいな香りがあった、飯米に比べ色が白い(70代・男性)
・この酒米は山田錦と五百万石の交配米とのことで、山田錦に似ているような気がし ました。比較的食べやすい酒米だと思います。総体的には、山田錦の方が美味しいです。 (40代・男性)
出羽燦々(精米:48%)山形県産【辯天】

・1合、水約200cc、吸水時間0分、電子レンジ600W加熱時間9分、蒸らし時間15分。外観はつやがあり、真っ白。少し芯があるものの、もちもちしている。10分程するとだんごの様になった。無味無臭。暫く噛んでいるとほのかな甘み。よい体験が出来ました。(50代・男性)
華吹雪(精米:55%)青森県産【じょっぱり】

・お米と水を同量で炊いたが、粘り気があり甘みと香りはさほど感じなかった。ただ乾くと固くなる傾向にあった(70代・男性)。
・普通の炊飯器で炊きましたが、炊き方が悪かったのか、粘りのある部分と、米の粒々がバラバラになってる部分があり、均一の出来ではなく、炊き方の難しさを感じました。米の粒々は結晶のようで綺麗でしたが、甘さは感じず、玄米のような硬さを感じました。鈴木屋さんで試食したものは炊き方がうまかったのか粘りがあり、餅米のような味でしたが、これはそんな粘りはなく、やはり、飯米で食べるものではない感じがしました。 (60代・男性)
強力(精米:50%)鳥取県産【千代むすび】

・食感はやや柔らかく粒は小さく物足りない感じでしたが、飯米としても十分食べられる、「マーボードーフ」との相性は抜群でした(70代・男性)。
・電気釜で炊いても大変旨いお米でした。結構粘りが強く、甘みがあり、しかも匂いも悪くない、面白い米です。この甘さは、醗酵し易くてお酒を造るのには向いていると感心しました。こういう味の米から、あの様なうまい酒ができるのだと分かりました。(70代・男性)。
・少しお米の芯を感じたが歯ごたえもありおいしい、食べているうちに冷えたせいか固くなってきた。もう少し時間をおくとばらばらになるかも(70代・男性)。
コシヒカリ(精米:45%)新潟県阿賀町産【麒麟】

日頃は茨城県産コシヒカリを食べています。展示されていたコシヒカリは、真っ白で他の酒米と比べ一番小粒でコロコロしていた。米と同量の水加減で電気釜で炊いたらベチャベチャでした。食感は歯応えのある何時ものコシヒカリでしたが、食味は美味しい処が削り取られたのでしようか余り感じませんでした。小粒でチョット食べにくいです。精米45%のコシヒカリを試食できたのは貴重な経験です。このお米が美味しい麒麟酒になると思うと感無量でした。(60代・男性)
雄山錦(精米:66.7%)富山県産【若鶴】

・酒米160グラムに対し同量の水で炊いたが米に粘り気があり甘みが感じられた。また、翌日冷めたご飯でも甘みが感じられた(70代・男性)。
・米60%、水40%で焚く、モチモチ感があり飯米の新潟産コシヒカリと食感が似ている(70代・男性)。食感はパサパサでした、粒は小さいですが混ぜご飯だったので気になりませんでした。真白でコロコロしていました(70代・男性)。
・粒が小さく、よりパサパサした感じです。香りは割とありました (40代・男性)。
・少しお米の芯を感じたが、粘りはあまり感じられなかった(70代・男性)
例会参加蔵元
参加蔵元は、(写真右側から)豊國酒造(資)高久功嗣専務、
李白酒造㈲藤井直二郎常務、
奈良豊澤酒造㈱渡邊一郎様、
出羽桜酒造㈱仲野 賢 営業部長兼社長室長
出品酒試飲

山田錦
〆張鶴 大吟醸

・爽やかな味(40代・男性)。透明感がある(50代・男性)
・スッキリ飲みやすい(60代・男性)
・華やか(40代・女性)
花の舞 (静岡県酵母)

・飲みやすい(60代・男性)
食中酒(40代・女性)
スッキリが良い(50代・女性)
豊 祝(K1801)

・奥深い味(40代・男性)
・個性的な香りで飲みやすい(40代・男性)
・力強い味(40代・男性)
・喉越しが良い(50代・男性)(60代・男性)
・ジックリ飲みたい(60代・女性)
・ファーストアッタク良し(不明)
李 白(協会9号系)

・酸味が際立つ(40代・男性)
・サッパリした味(40代・男性)
・スイスイ飲める(60代・男性)
五百万石
李 白 やまたのおろち(協会9号系)

・酸味を感じる(40代・男性)
・パンチがある(50代・男性)
・辛口の日常酒(40代・女性)
・超スッキリ(60代・女性)
天狗舞(9号)

・サッパリ(40代・男性)
・味がある(40代・男性)
・酸味を感じる(50代・男性)
・食後酒(不明)
出羽燦々
辯 天(山形KA酵母)

・香りが高い(40代・男性)
・桃系の香り(40代・女性)
出羽桜(山形酵母)

・後味がある(40代・男性)
・上品なお酒(40代・男性)
・甘味がある(40代・男性)
夢の香
開当男山(非公開)

残り香が良い(50代・男性)
豊 國(F701、香リ番)

・甘さがある(40代・男性)
・透明感がある(50代・男性)
越淡麗
麒 麟(9号系)

・あっさりした味わい(40代・男性)
・食中酒(50代・男性)。完成度が高い仕上がり(40代・女性)
・ファーストアッタク良し(不明)
華吹雪
じょっぱり(協会1401号)

・味わいがあり焼魚にあう(40代・男性)
・飲みやすい(50代・男性)
・懐かしい味わい(40代・女性)
強力
千代むすび(9号系酵母)

飲みやすい(50代・男性)
コシヒカリ
麒 麟(10号系)

・香り高い(40代・男性)
・スッキリで旨い(60代・男性)
雄山錦
若 鶴

・魚にあう(40代・男性)
・マスカットの酸味(40代・女性)
雄町
如 空(まほろば醇)

・甘目で好き(40代・男性)
・雄町の味(70代・男性)
・洋梨の香り(40代・女性)
黒 牛(K901)

・和食にあう(40代・男性)
・少し酸味を感じる(40代・男性)
・喉越し良し(50代・男性)
秋田酒こまち
刈 穂(1801酵母)

・サッパリして飲みやすい(50代・男性)
・上品な味わい(60代・男性)
亀の尾
天の戸(AK-1)

・少し甘い(40代・男性)
・サッパリして飲みやすい(50代・男性)
・スッキリ(60代・男性)
・ファーストアッタク良し後味バタバタ(不明)
吟ぎんが
あさ開(K1801)

・ワインぽい(40代・男性)
・スッキリしている(50代・男性)(60代・男性)
総の舞
東 薫(自社酵母)

・あっさり(40代・男性)
・キレ良し(40代・男性)
・飲みやすい(60代・男性)
・スッキリ(60代・男性)
美山錦
三千盛(G酵母)

・香り高く好み(40代・男性)
・サッッパリした味(40代・男性)
・軽くてスイスイ飲める(40代・男性)
・食中酒、適度な酸味(50代・男性)
・ワインの様(不明)
出品酒リスト
銘 柄 | 蔵元 | 出 品 酒 | 使用酵母 | アルコール | 酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 税込価格 | 容量 |
〆張鶴 | 宮尾酒造㈱ | 〆張鶴 金ラベル 大吟醸 | ・・・ | 16.0 | +5 | 1.2 | ・・ | 9,460 | 1,800 |
花の舞 | 花の舞酒造㈱ | 山田錦 純米吟醸 | 静岡県酵母 | 16.5 | +3 | 1.3 | 1.1 | 3,300 | 1,800 |
豊 祝 | 奈良豊澤酒造㈱ | 豊祝 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 | K1801 | 16.0 | +2.0 | 2.0 | 2.5 | 3,300 | 1,800 |
李 白 | 李白酒造㈲ | 李白 純米吟醸 ワンダリングポェット | 協会9号系 | 15.0 | +4.5 | 1.5 | 0.4 | 3,520 | 1,800 |
李 白 | 李白酒造㈲ | 李白 特別純米辛口 やまたのおろち | 協会9号系 | 15.0 | +7.5 | 1.6 | 1.0 | 2,750 | 1,800 |
天狗舞 | ㈱車多酒造 | 天狗舞 山廃仕込純米酒 | 9号 | 16.0 | +3 | 2.0 | 1.9 | 1,540 | 720 |
辯 天 | ㈾後藤酒造店 | 辯天 出羽燦々 純米大吟醸 原酒 | 山形KA酵母 | 17.0 | -1 | 1.4 | 1.1 | 3,520 | 1,800 |
出羽桜 | 出羽桜酒造㈱ | 純米吟醸酒 出羽燦々誕生記念 本生 | 山形酵母 | 15.0 | +4 | 1.4 | ・・ | 3,190 | 1,800 |
開当男山 | 開当男山酒造 | 南山 純米吟醸 | 非公開 | 15.0 | +3 | 1.4 | 1.3 | 3,300 | 1,800 |
豊 國 | 豊國酒造㈾ | 純米吟醸 豊國 原酒 | F701、香リ番 | 16.0 | +2 | 1.4 | ・・ | 1,705 | 720 |
麒 麟 | 下越酒造㈱ | 蒲原 純米大吟醸 越淡麗 | 9号系 | 16.5 | +4 | 1.3 | ・・ | 3,300 | 720 |
じょっぱり | 六花酒造㈱ | 特別純米酒 じょっぱり 華吹雪 | 協会1401号 | 15.0 | +3 | 1.7 | 1.2 | 2,750 | 1,800 |
千代むすび | 千代むすび酒造㈱ | 千代むすび 純米吟醸 強力50 | 9号系酵母 | 16.0 | +5 | 1.6 | ・・ | 3,300 | 1,800 |
麒 麟 | 下越酒造㈱ | 麒麟 純米大吟醸 こしひかり | 10号系 | 15.6 | +4 | 1.2 | 1.3 | 2,200 | 720 |
若 鶴 | 若鶴酒造㈱ | 苗加屋 純米吟醸 琳青 | ・・・ | 17.0 | +5 | 2.0 | 2.0 | 1,567 | 720 |
如 空 | 八戸酒類㈱ | 如空(じょくう) 純米吟醸 雄町 | まほろば醇 | 16.0 | +2 | 1.5 | 1.2 | 1,650 | 720 |
黒 牛 | ㈱名手酒造店 | 純米吟醸 雄町 黒牛 生原酒 | K901 | 18.0 | +4 | 1.4 | 0.8 | 3,520 | 1,800 |
刈 穂 | 秋田清酒㈱ | 刈穂 選抜 純米大吟醸 | 1801酵母 | 16.0 | ・・ | ・・ | ・・ | 5,500 | 1,800 |
天の戸 | 浅舞酒造㈱ | 純米吟醸 亀の尾仕込み 天の戸 ひやおろし | AK-1 | 16.5 | +1 | 1.9 | 1.3 | 3,300 | 1,800 |
あさ開 | ㈱あさ開 | 大吟醸 南部流伝承造り | K1801 | 15~16 | +4.0 | 1.3 | 0.9 | 3,748 | 1800 |
東 薫 | 東薫酒造㈱ | 東 薫 総の舞 純米大吟醸 | 自社酵母 | 15.0 | +0.5 | 1.7 | ・・ | 未定 | 1,800 |
三千盛 | ㈱三千盛 | 純米大吟醸 しぼりたて | G酵母 | 15.5 | +12 | 1.2 | 1.0 | 1,800 |
お料理の献立

この記事へのコメントはありません。